日々の経理業務や労務管理、給与・評価制度の設計支援など、創業期の経営環境を整える支援を行います。研究者や技術者を中心に少人数で起業する際の管理業務全般に関する相談、一部管理業務の受託を通して、企業の成長フェーズに合わせた業務フローの構築を提案します。
主な支援内容
主にシード・アーリー期の研究開発型ベンチャーへの投資を行なっています。その目的はキャピタルゲインではなく、世界の課題解決に貢献すること。資本連携を出発点に、経験豊富な有識者によるメンタリングなどを通じて、研究開発や事業展開がよりスムーズに進むよう尽力します。
また、「ジャーミネーションファンド1号投資事業有限責任組合(通称 ジャーミネーション1号ファンド)」の無限責任組合員として、本ファンドの運営を担当しています。
主な支援内容
代表取締役社長
池上昌弘
修士(技術経営)。東京工業大学生命理工学部卒業。2002年6月に株式会社リバネスを立ち上げ、取締役CFOに就任。リバネス創業期の財務・経理・労務などコーポレート業務を一手に引き受け、経営の土台構築に貢献しながら、これまでに70社以上の研究開発型ベンチャー企業のコーポレート、ファイナンス面を支援。2020年1月リバネスの子会社として株式会社リバネスキャピタルを会社分割により設立し、代表取締役に就任。他リバネス関連子会社の監査役等。
代表取締役
髙橋修一郎
博士(生命科学)。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。株式会社リバネスの設立メンバー。リバネスの研究所を立ち上げ、研究支援・研究開発事業の基盤を構築した。これまでに「リバネス研究費」や未活用研究アイデアのプラットフォーム「L-RAD」など、独自のビジネスモデルを考案し、産業界・アカデミア・教育界を巻き込んだ事業を数多く主導している。2010年より株式会社リバネス代表取締役社長COO。2022年8月、株式会社リバネスキャピタルの代表取締役に就任。
取締役
花井陳雄
医学博士。1976年に協和発酵工業株式会社に入社後、抗体医薬の研究開発における第一人者として活躍。2003年には、自らが開発した抗体医薬関連の技術導出のため米国BioWa社を設立、社長に就任し会社運営を担った。協和発酵キリン株式会社の発足後は開発本部長として数多くの製品開発を指揮、2012年に代表取締役社長に就任し、自身が創製・開発に関わった各製品の上市を果たすとともに、国内外大手製薬企業との提携や英国でのM&Aも実現。2018年代表取締役会長、2019年取締役会長に就任、2020年3月に退任。2022年5月、株式会社リバネスキャピタル取締役に就任。
取締役
森安康雄
修士(技術経営)。元・株式会社ベネッセホールディングスEdTech Lab部長。ベネッセ在職中は30年以上にわたりデジタル教育事業開発を中心とした国内外の関連業務をリードし、Udemyの日本導入などR&Dから事業化までのプロセスに数多く関わった後、2016年11月に退職。2017年2月に株式会社リバネスに第三新卒第一号として入社し、教育開発事業、人材開発事業を担当。同時に教育総合研究センター主席研究員として自己効力感開発に繋がる「ワクワク」研究に取り組んでいる。2020年5月、リバネスキャピタル取締役に就任。
取締役
津久井雅美
2009年6月に株式会社リバネス初の環境開発室人材として入社。入社当初からフロントメンバーと共に委託事業などのプロジェクトにメンバーとして関わりながら、総務、経理、労務、代表支援などの業務を経験し、社員と共に伴走する環境開発部門を統括。現在は経理業務を中心にベンチャー企業の支援を行う。2020年1月、株式会社リバネスキャピタル取締役に就任。
取締役
篠澤裕介
東京大学大学院農学生命科学研究科修了(農学修士)。2008年PR会社を経て2009年よりリバネスに入社。2013年より、シードアクセラレーション事業「TECH PLANTER」を立ち上げ、日本国内外における大企業とスタートアップの連携構築の仕組みを構築した。2015年より投資育成研究センターを立ち上げ、リアルテックファンドでグロースマネージャーに着任、主な担当領域をバイオ・海洋として経営・事業化の支援を行う。2021年より執行役員。2024年5月、株式会社リバネスキャピタルの取締役に就任。
世界を変えるビジネスが、あなたの⽀援を待っています。業種やフェーズによって異なるニーズに柔軟に対応できる方。ベンチャーの成長に寄り添うことに⾃らの情熱とスキルを注ぐことができる⽅。そんな方からの応募を、⼼からお待ちしています。
詳しく見る →JP / EN